【JP】英語のCV・カバーレター書き方講習2024

海外留学・就職・インターン応募の際に必ず必要になるレジュメ(履歴書)とカバーレター。でも英語で書くとなると難しい。何をどう書いていいのか、何を参考にしていいのかわからない。それもそのはず。英語の履歴書のフォーマットは多様で、決まった形はないと言っていい。そして英語の自己紹介の書き方は日本語の履歴書と全く違う!でも書くコツはあるのです! 一橋大学GOEセンターが提供する「英語のCV・カバーレター書き方講習」ではレジュメやカバーレター(≒志望動機書)の書き方のコツ、要素の膨らまし方を丁寧にレクチャーしつつ、参加者が作成したレジュメを経験豊富な講師が実際に添削し、フィードバックします。そのため、既に書けるつもりの方も添削を受け、より質の高いレジュメを目指すことができます。 あなたの魅力がしっかり採用者に伝わり、就職活動で周りと差をつける英語のレジュメ、カバーレターの書き方をぜひご一緒に。   講師:中谷純江(森有礼高等教育国際流動化機構講師)。ニューヨーク市立大学にてPh.D. in Political Science(専門は国際関係論)を取得。米国国連協会プログラムディレクター、国連女性開発基金ガバナンスプログラム・スペシャリスト、米国社会問題評議会紛争予防平和フォーラムプログラムコーディネーター、国際連合 平和活動局 政務官などを経て、現職。 期間:対面(状況によってはオンライン)で全4回。場所は第3研究館 研究会議室(3F)(一橋大学 東キャンパス) プログラム対象:国際機関や海外のシンクタンク、NGOやビジネスなど国外での就学・就職に興味がある学部生、大学院生 定員:50名 参加フォーム(※定員になり次第、締め切ります):https://forms.gle/VhMvoAT1sfxUHf4o9 問い合わせ:グローバル・オンライン教育センター事務局 (goe-center-jimu@arinori.hit-u.ac.jp) スケジュール: Day1 2024/10/03 (THU) 12:40~13:15 レジュメのテンプレートの種類の紹介から書き方のコツを全体的にレクチャーします。参加者はそれを踏まえて次回までに自分のレジュメを作ってみます。 対面 Day2 2024/10/24 (THU) 12:40~13:15 参加者の作成したレジュメをベースにして、効果的な文章構成や表現を具体的に提示していきます。 対面 Day3 2024/11/14 (THU) 12:40~13:15 カバーレターのサンプルを紹介し、書き方のコツやレジュメとの関連性、また自己アピールの仕方をレクチャーします。レジュメと同様に自分のカバーレターを次回までに作成してみます。 対面 Day4 2024/12/05 (THU) 12:40~13:15 参加者の作成したカバーレターをベースに、効果的な文章構成や表現を具体的に提示していきます。 対面   ▼過去に指導を受けた経験のある学生からの感想▼  

【JP】英語のCV・カバーレター書き方講習2023

海外留学・就職・インターン応募の際に必ず必要になるレジュメ(履歴書)とカバーレター。でも英語で書くとなると難しい。何をどう書いていいのか、何を参考にしていいのかわからない。それもそのはず。英語の履歴書のフォーマットは多様で、決まった形はないと言っていい。そして英語の自己紹介の書き方は日本語の履歴書と全く違う!でも書くコツはあるのです! 一橋大学GOEセンターが提供する「英語のCV・カバーレター書き方講習」ではレジュメやカバーレター(≒志望動機書)の書き方のコツ、要素の膨らまし方を丁寧にレクチャーしつつ、参加者が作成したレジュメを経験豊富な講師が実際に添削し、フィードバックします。そのため、既に書けるつもりの方も添削を受け、より質の高いレジュメを目指すことができます。 あなたの魅力がしっかり採用者に伝わり、就職活動で周りと差をつける英語のレジュメ、カバーレターの書き方をぜひご一緒に。   講師:中谷純江(森有礼高等教育国際流動化機構講師)。ニューヨーク市立大学にてPh.D. in Political Science(専門は国際関係論)を取得。米国国連協会プログラムディレクター、国連女性開発基金ガバナンスプログラム・スペシャリスト、米国社会問題評議会紛争予防平和フォーラムプログラムコーディネーター、国際連合 平和活動局 政務官などを経て、現職。 期間:対面(状況によってはオンライン)で全4回。場所はマーキュリータワー(一橋大学東側キャンパス)7階会議室。 プログラム対象:国際機関や海外のシンクタンク、NGOやビジネスなど国外での就学・就職に興味がある学部生、大学院生 定員:特にありませんが、人数が多い場合には2回目、4回目の実践部分はグループ分けにします。 参加フォーム(※初回当日まで受け付けています):https://forms.gle/1W7D6hy82Xxa3FSp6 問い合わせ:グローバル・オンライン教育センター事務局 (goe-center-jimu@arinori.hit-u.ac.jp) スケジュール: Day1 2023/9/22 (FRI) 12:40~13:15 レジュメのテンプレートの種類の紹介から書き方のコツを全体的にレクチャーします。参加者はそれを踏まえて次回までに自分のレジュメを作ってみます。 対面 Day2 2023/10/13 (FRI) 12:40~13:15 参加者の作成したレジュメをベースにして、効果的な文章構成や表現を具体的に提示していきます。 対面 Day3 2023/10/27 (FRI) 12:40~13:15 カバーレターのサンプルを紹介し、書き方のコツやレジュメとの関連性、また自己アピールの仕方をレクチャーします。レジュメと同様に自分のカバーレターを次回までに作成してみます。 対面 Day4 2023/11/17 (FRI) 12:40~13:15 参加者の作成したカバーレターをベースに、効果的な文章構成や表現を具体的に提示していきます。 対面   ▼過去に指導を受けた経験のある学生からの感想▼    

【JP】海外目指すなら必見!森有礼高等教育国際流動化機構グローバル・オンライン教育センター主催「英語のCV・カバーレター書き方講習」(2022年度)

海外目指すなら必見!森有礼高等教育国際流動化機構グローバル・オンライン教育センター主催「英語のCV・カバーレター書き方講習」 国際機関・NGOやシンクタンク、または海外ビジネスなどでのインターンや就職への第一歩として、英文でのレジュメ・カバーレターの書き方やコツなどをレクチャー、練習します。   対象:国際機関や海外のシンクタンク、NGOやビジネスなど国外での就学・就職に興味がある学部生、大学院生 方法・時間・場所:対面で3週間ごと全4回。昼休み時間40分(12:30-13:10)。教室は追ってメールでご連絡します。 講師:中谷純江(森有礼高等教育国際流動化機構講師) ニューヨーク市立大学にてPh.D. in Political Science(専門は国際関係論(紛争解決、平和構築))を取得。米国国連協会プログラムディレクター、国連女性開発基金ガバナンスプログラム・スペシャリスト、米国社会問題評議会紛争予防平和フォーラムプログラムコーディネーター、国際連合 平和活動局 政務官などを経て、現職。 スケジュール: 1回目(11月24日木曜日)レジュメのテンプレートの種類の紹介から書き方のコツを全体的にレクチャーします。参加者はそれを踏まえて次回までに自分のレジュメを作ってみます。 2回目(12月15日木曜日)参加者の作成したレジュメをベースにして、効果的な文章構成や表現を具体的に提示していきます。 3回目(2023年1月12日木曜日)カバーレターのサンプルを紹介し、書き方のコツやレジュメとの関連性、また自己アピールの仕方をレクチャーします。レジュメと同様に自分のカバーレターを次回までに作成してみます。 4回目(2月2日木曜日)参加者の作成したカバーレターをベースに、効果的な文章構成や表現を具体的に提示していきます。 定員:特にありませんが、人数が多い場合には2回目、4回目の実践部分はグループ分けにします。 申し込み: goe-center-jimu@arinori.hit-u.ac.jp宛に11月21日(月)までにメール(本文に名前、所属学部・学年、メールアドレス、興味のある業界、海外滞在(留学)経験を記入)を提出。